忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日レッスン後実家に帰って一晩泊まって
中山の梅を見て帰宅しました。
思ったとおりほとんど見ごろは終わっていて
もうつつじが咲き始めていました。
写真は最後まで咲いていた けなげな梅です。

実家に帰って思ったことは
これからの介護は大きなテーマになっていくということ。
人生の晩年には晩年の輝きがあるはずで
それを輝きを失わないようにどうサポートするか?
永遠の課題です。



拍手[0回]

PR
連休2日目は歌のレッスン。
発表会までまだ半年もあるというものの
月1レッスンペースだとあと何回レッスン受けられる?
と言う事も考え早く曲決めしないとあせります。
今日はメソッドのあともう一回トライしたい曲から歌います。
http://www.youtube.com/watch?v=WPdP4cDLomI
http://www.youtube.com/watch?v=JCrbTBEeiyQ
(どちらの演奏が好きですか?)
ゆったりしたテンポの曲は声質に合わないと言われ続けて
いつも留まらない曲ばかり歌ってきましたので大冒険ですが
意外に歌い終わったあと 
空気感がいい、良くあっている
という評価
私としては大好きな曲なので歌いのですが
どう歌っていいのかわからない場所もあるし
間も持たないし・・
と消極的だったのですが先生の後押しもあり決めちゃいました。
もう1曲はこのゆったりな曲と組合わせるととっても素敵ということで
早めのテンポの
http://www.youtube.com/watch?v=h2D_yoUg9xE&feature=related
に決まりました。
残った時間はデュエットのレッスンをしていただきましたが
http://www.youtube.com/watch?v=MsQOvPHnRy4
まだ相方と一回も合わせていないので海のものとも山のものとも不明です。
今日は相方パートを先生が少し歌ってくださったので少し感覚がつかめました。
今日言われたことは
デュエットのそれぞれの役割があって
場所により相手を支えたり支えられたりするので
それができるようになること。
できないと相手の足引っ張り合いの修羅場必須です!



拍手[0回]

初日は学会でした。
今日の特別講演の演者は海堂尊氏でオートプシーイメージングの重要性についてわかりやすく説明されていました。
また現状について多くの問題点があることも示されました。
http://author.tkj.jp/kaidou/2010/03/post-39.php
また海堂氏はブログに書いた内容が元で
東大病理学教授から民事で訴訟を起こされていて
(内容についてはこちら)
http://author.tkj.jp/kaidou/2008/12/post-23.php
これもどのように考えても画像が主体となる研究には病理医は不適であると考えられます。




拍手[0回]


2日前の記事でウグイスと書きましたが
Mちゃんからメジロではないかとご指摘を受け調べてみました。
写真左がメジロ、右がウグイス
メジロは眼の周りの白い輪が特徴的ということで
やっぱりメジロであることが判明。
ウグイスの方がちょっと気品があるように見えるのはなぜでしょう?

Mちゃんに拍手!
Mちゃんいつもありがとう!

拍手[0回]

昨日はウグイスの姿は見たものの声は聞こえず
それが
なんと今日聞く事ができました。
場所は職場の駐車場です。
朝、車から下りたら
ホーホケキョ
と声がするではありませんか!
新しい職場
遠い、ど田舎、寒い、周りに喫茶店一つないなど
文句ばっかり言っておりましたが
自然に恵まれた場所でもあったのですね。


拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]