もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
障害に負けずにピアニストを目指しているゆうきちゃん
第2回国際障害者ピアノフェスティバル(前ピアノパラリンピック)出演のため
明日バンクーバーに向けて出発だそうです。
第2回国際障害者ピアノフェスティバルのページはこちら
http://www.cipfd.com/jpn/index.html
第1回は横浜で4年前で開かれました。
その時はまだ小学2年生だったゆうきちゃん
中学生になってどんな演奏をきかせてくれるのでしょう。
DVDを楽しみに待っています。
第2回国際障害者ピアノフェスティバル(前ピアノパラリンピック)出演のため
明日バンクーバーに向けて出発だそうです。
第2回国際障害者ピアノフェスティバルのページはこちら
http://www.cipfd.com/jpn/index.html
第1回は横浜で4年前で開かれました。
その時はまだ小学2年生だったゆうきちゃん
中学生になってどんな演奏をきかせてくれるのでしょう。
DVDを楽しみに待っています。
PR
午前は久しぶりに声楽のレッスンに出かけました。
長らく1曲も丸をもらっていないのですが今日はどうでしょうか?
やり直しコンコーネ50番もいよいよ終盤
45,46を歌いました。
このあたりになるとできない課題が丸見えになってしまいます。
それでも45は何とか上がり。
46は癒し系でやさしそうに見えますが意外に難しい曲です。(持ち越し)
イタリア歌曲パートン版2曲も次回に上がりにしましょう言われて久しいですが
今日も上がらず。
今日のレッスンで強調されたのは
どうしたいかと言う事をピアニストに伝えること。
ブレスをしっかり取りたいところ
進みたいところ
リットしたいところ
十分歌いたいところ
それを歌声で伝えていくわけです。
プロの歌手でもピアニストとずれたりすることがあって
それは伝える力が不足しているということらしいです。
納得してしまいました。
数年前友人たちの歌の伴奏をした事があって(もちろんアマチュアです)
伴奏に苦心していたのですが
ある日、レッスンで先生が彼女のパートを代わりに歌って下さったとき
急にピアノが弾きやすくなったことがあったのです。
歌声ですべて指示されてその位置に音がはまっていくのが気持ちよかったわけですね。
そして息継ぎで死にそうになるパーセルの曲も
まだまだ息絶え絶えで上がりそうにありません。
これもポイントは息継ぎ直前の声をいかに響かせるかということで
言われる事は良くわかるのですがまだできません。
レッスン後、先生と食事をして気が付くともう1時。
今日は2時からくるみ♪さんのコンサートがあるのです。
会場に着いたのが開演1分前というタイミング。
くるみ♪さん、いつものように楽しそうに登場
私の知らない セヴラックやケトラーなどの曲をさらさら弾かれていました。
ドレスも似合っていてかわいい!
フランスのエスプリを感じてという副題のコンサート
フランスといっても知らない作曲家の曲をたくさん聞かせてもらい楽しいひと時でした。
長らく1曲も丸をもらっていないのですが今日はどうでしょうか?
やり直しコンコーネ50番もいよいよ終盤
45,46を歌いました。
このあたりになるとできない課題が丸見えになってしまいます。
それでも45は何とか上がり。
46は癒し系でやさしそうに見えますが意外に難しい曲です。(持ち越し)
イタリア歌曲パートン版2曲も次回に上がりにしましょう言われて久しいですが
今日も上がらず。
今日のレッスンで強調されたのは
どうしたいかと言う事をピアニストに伝えること。
ブレスをしっかり取りたいところ
進みたいところ
リットしたいところ
十分歌いたいところ
それを歌声で伝えていくわけです。
プロの歌手でもピアニストとずれたりすることがあって
それは伝える力が不足しているということらしいです。
納得してしまいました。
数年前友人たちの歌の伴奏をした事があって(もちろんアマチュアです)
伴奏に苦心していたのですが
ある日、レッスンで先生が彼女のパートを代わりに歌って下さったとき
急にピアノが弾きやすくなったことがあったのです。
歌声ですべて指示されてその位置に音がはまっていくのが気持ちよかったわけですね。
そして息継ぎで死にそうになるパーセルの曲も
まだまだ息絶え絶えで上がりそうにありません。
これもポイントは息継ぎ直前の声をいかに響かせるかということで
言われる事は良くわかるのですがまだできません。
レッスン後、先生と食事をして気が付くともう1時。
今日は2時からくるみ♪さんのコンサートがあるのです。
会場に着いたのが開演1分前というタイミング。
くるみ♪さん、いつものように楽しそうに登場
私の知らない セヴラックやケトラーなどの曲をさらさら弾かれていました。
ドレスも似合っていてかわいい!
フランスのエスプリを感じてという副題のコンサート
フランスといっても知らない作曲家の曲をたくさん聞かせてもらい楽しいひと時でした。
10月24日
縁あってとあるコンサートに出演させてもらえる事になりました。
尺八のE先生とのデュオです。
このコンサートは声楽アンサンブル、声楽ソロだけでなくなんと落語まで聞けちゃうという
ユニークなコンサートです。
今日は久しぶりにE先生と音あわせをしました。
練習時間があまり取れないので
今回は新曲はなしで
今までに演奏したものの中で比較的合わせやすいものを選びました。
アルビノーニ オーボエ協奏曲から2楽章
バッハ アダージオ
バッハ シチリアーノ
バッハ=グノー アヴェマリア
ドボルザーク ユモレスク
マスネー エレジー
日本古謡 今様
バッハ G線上のアリア
の8曲です。
一緒に演奏するのは1月以来ですが2回ずつ練習してOKということにしました。
お互いあまり練習足りてないので時々変な音を出していましたが
速度感などお互いの考えに大きな差はなさそうで安心しました。
久しぶりの練習なのに
その後はもっぱら食い気に走ってしまいました。
現在お孫さんと娘さんと滞在中ということで
かわいいしぐさを堪能させていただきました。
それにしても
外人さんの赤ちゃんってなんてかわいいんでしょう。
ラファエロの天使のようでした。
縁あってとあるコンサートに出演させてもらえる事になりました。
尺八のE先生とのデュオです。
このコンサートは声楽アンサンブル、声楽ソロだけでなくなんと落語まで聞けちゃうという
ユニークなコンサートです。
今日は久しぶりにE先生と音あわせをしました。
練習時間があまり取れないので
今回は新曲はなしで
今までに演奏したものの中で比較的合わせやすいものを選びました。
アルビノーニ オーボエ協奏曲から2楽章
バッハ アダージオ
バッハ シチリアーノ
バッハ=グノー アヴェマリア
ドボルザーク ユモレスク
マスネー エレジー
日本古謡 今様
バッハ G線上のアリア
の8曲です。
一緒に演奏するのは1月以来ですが2回ずつ練習してOKということにしました。
お互いあまり練習足りてないので時々変な音を出していましたが
速度感などお互いの考えに大きな差はなさそうで安心しました。
久しぶりの練習なのに
その後はもっぱら食い気に走ってしまいました。
現在お孫さんと娘さんと滞在中ということで
かわいいしぐさを堪能させていただきました。
それにしても
外人さんの赤ちゃんってなんてかわいいんでしょう。
ラファエロの天使のようでした。
あと1ヶ月あまりで職場が移転します。
そのため何かと残業が多い今日この頃です(泣)。
一昨日は新しい職場でコンピューター等が正常に作動するか
職員を集めてリハーサルが行われました。
今度の職場はかなり田舎の方に位置しています。
バスに乗っての見学会は一度行きましたが
自分の車で行くのは初めてです。
周りは全部田んぼと言うところを走っていきましたが
日本の農業もまだまだ健在と確信(でも跡継ぎ問題はどこも苦労されているとか)
迷ったら困るのでかなり早めに家を出ました。
迷子になることはなかったのですが
やはり時間がかかる。
土曜の朝でこれなら
平日の朝はもっとこむかも?
そして
今日は出勤日で
予想外に早く仕事が終わったので
もう一度
いろんなルートを試すべくドライブしてきました。
今日はそれほど時間がかかりませんでしたが
(休日の昼間ですから)何ともいえません。
第2神明を利用すべきか?
遠回りでも踏み切りは迂回すべきか?
インター入り口は迂回すべきか?
まだまだ結論は出ません。
あと
食料品はどこで買う?(とっても重要!)
美味しいケーキ屋さんはあるか?
などの解決しないといけない問題もあります。
これから時間があるときに試行錯誤してベストな通勤路を開拓したいと思います。
そのため何かと残業が多い今日この頃です(泣)。
一昨日は新しい職場でコンピューター等が正常に作動するか
職員を集めてリハーサルが行われました。
今度の職場はかなり田舎の方に位置しています。
バスに乗っての見学会は一度行きましたが
自分の車で行くのは初めてです。
周りは全部田んぼと言うところを走っていきましたが
日本の農業もまだまだ健在と確信(でも跡継ぎ問題はどこも苦労されているとか)
迷ったら困るのでかなり早めに家を出ました。
迷子になることはなかったのですが
やはり時間がかかる。
土曜の朝でこれなら
平日の朝はもっとこむかも?
そして
今日は出勤日で
予想外に早く仕事が終わったので
もう一度
いろんなルートを試すべくドライブしてきました。
今日はそれほど時間がかかりませんでしたが
(休日の昼間ですから)何ともいえません。
第2神明を利用すべきか?
遠回りでも踏み切りは迂回すべきか?
インター入り口は迂回すべきか?
まだまだ結論は出ません。
あと
食料品はどこで買う?(とっても重要!)
美味しいケーキ屋さんはあるか?
などの解決しないといけない問題もあります。
これから時間があるときに試行錯誤してベストな通勤路を開拓したいと思います。
Peter,Paul & MaryのMaryさんが白血病のため亡くなられたというニュースが飛び込んできました。
http://www.youtube.com/watch?v=Q8JBOTC-ReA&feature=related
PPMといえばまずこの曲が浮かびます。
高校の授業でも取り上げられたこの曲
しばらくカラオケでも良く歌っていました。
そして
http://www.youtube.com/watch?v=3t4g_1VoGw4
http://www.youtube.com/watch?v=2gYa5wq_x_o
などなど
やはりこういうニュースはさびしいですね。
ご冥福をお祈りします。
http://www.youtube.com/watch?v=Q8JBOTC-ReA&feature=related
PPMといえばまずこの曲が浮かびます。
高校の授業でも取り上げられたこの曲
しばらくカラオケでも良く歌っていました。
そして
http://www.youtube.com/watch?v=3t4g_1VoGw4
http://www.youtube.com/watch?v=2gYa5wq_x_o
などなど
やはりこういうニュースはさびしいですね。
ご冥福をお祈りします。