忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


写真は優希ちゃんの雄姿
見事面を決めたところです。
優希ちゃんは障がいにも負けず毎年私の勤める施設にピアノを演奏しに来てくれているかわいい中学生の女の子です。
優希ちゃんが中学に進学した時
地元の合唱団でも歌っていた彼女は迷わず合唱部に入るんじゃないかと考えていました。
そういう周りの期待を裏切って彼女が選んだのが剣道部。
今はレギュラーとして活躍中です。
こういう時期に一服の清涼剤でした。




拍手[5回]

PR
3月11日からすでに2週間が経過しました。
なんとなく心の奥に重い塊があって沈みがちな毎日です。

見かけは元気ですし仕事もいつも通りこなしています。
むしろ仕事をしているときの方がいろいろなことを考えずに済むので仕事中の方が元気かもしれません。

3月11日夜
東京から友人が来ていて4人で食事をしました。
こんな時にこんなのんきに食事会していていいのか?
と言いながらおいしいものを食べ
1年ぶりに会った友人と談笑している自分に違和感を感じていました。

毎日毎日悲惨な状況が伝えられるに連れて自分の無力感は強まるばかり。
でもどうすることもできません。
阪神大震災の時は被災地にも入りほんの少しでもできることがありましたが今回はただ見ているだけで‥‥

ピアノも当初ほとんど弾く気が起こらず
弾き始めても集中力もなく練習するだけ無駄とすぐやめていました。

心配していただいた方、ありがとうございます。
元気にはしています。
週末は久しぶりに声楽のレッスンに行ったり
ピアノの先生が伴奏をされたコンサートに行ったり
ワインのおいしいお店で送別会をして酔っぱらったりしておりました。

でも
何かいつまでも心の中が重苦しいのです。

昨日見つけたある看護師さんのブログです。
陸前高田に入って救援活動に参加された貴重な記録です。
まだお若い看護師さんだと思いますがこの方の温かさが伝わってくるブログです。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
これ以上心が重くなりたくない方は読まない方がいいと思いますがこれが現実です。

自分にできることは今の場所で頑張ることだけなので
このままの状態で毎日を送っていく予定です。

拍手[5回]

www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110323.pdf

環境エネルギー政策研究所からの提言です。

拍手[8回]

福島のお住まいの方のブログです。

http://rfcgamba.blog60.fc2.com/blog-entry-53.html

福島の原発で作っている電気は首都圏に送っており地元で消費しているわけではありません。

関西電力も同じように原発は美浜や高浜にあるわけで
都会に住んでいるものはそのリスクは負わずに電気の恩恵を享受していることになります。

東京に原発を と言う本がありましたが
本当に安全なら東京に原発があってもいいはずで
事故のリスクを考えているため人口密度の低い地域に作っているのが現状です。

そして福島では牛乳、ホウレンソウ、水道水にまで基準値を超える放射線が検出されました。
そして風評被害で放射線が検出されない農場から出荷している乳製品も売れなくなっている状況らしいです。

この問題は東北だけの問題ではありません。
日本全体で今後原発をどうするのか考えていかないといけない問題です。

ドイツは数年前から原発中止に動いていますがまだ稼働しています。
www.jbic.go.jp/ja/report/reference/2005-024/jbic_RRJ_2005024.pdf





拍手[9回]

昨日Mちゃんからのコメントで知りました。

村上龍さんがニューヨークタイムズに寄せた寄稿文です。
www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581
原文はこちら
http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html?_r=1

拍手[4回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]