忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は決勝はブラジル対ドイツと予想していました。
その予想もオランダが打ち破ったからには

決勝は
オランダ対ドイツで決定でしょう
オランダ対ウルグアイは 3対1でオランダ
ドイツ対スペインは 3対2でドイツ

にわかサッカーファンの予想でした。

そして決勝は
延長戦で決着つかず
PK戦でドイツ

と無責任予想でした。

拍手[0回]

PR


小野市で行われたピアノマラソンに参加してきました。
今日は昼からはぶてるさんとKateさんが習っている先生のピアノコンサートが大阪であるので
ピアノマラソンは朝一番の部にしてもらいました。
写真は緑にあふれた郊外に立つ美しいホールの外観です。
そしてピアノはこちら
スタインウェイのD247です。

弾いておられるのは調律師さんです。
全部で7グループに分けられ
私たちの部は10時から
最終部は17時からと言う長丁場です。
トップバッターは6歳の女の子
ブルグミュラーのアラベスクで始まりました。
実はこの曲には思い入れがあります。
今の先生に変わった時、
最初のレッスンに持って言ったハイドンとシューマンには見向きもされずに
では次回レッスンはブルグミュラーのアラベスクを持ってきてください。
と言われたのです。
とんでもない弾き方をしていたので
この曲で音の出し方のいろはから教わりました。
今でも悩むと時々弾いています。

小学生が数人続いた後、大人の部
私の前はKate さんのカプースチンのエチュード
急に会場の雰囲気が変わってきます。

そして私
北海道に1週間行ってたし
直前1週間は仕事だけてなくて
サッカーもあったし
昨日は阪神巨人戦もあったし
寝ようとしたらウインブルドンもやってるし
と言い訳だらけですが
カレポロ弾きました。
決めの音はずしたり
弾きなおしたりありましたが
素敵なホールで素敵なピアノの響きを楽しめました。
弾き終わってホールの外に出ると
受付に稲美町のリレコンで知り合ったピアノの先生がいらっしゃって
良かったですよ~
パワフルでエネルギッシュで~
と言ってくださったのでほっとしました。
(ホール内で聞かれずに良かった)
でもいつまでたっても
筋トレ系体育会系のコメントで思わず苦笑してしまいました。

市内でランチを楽しんだ後
大阪に移動
コンサートをされた先生は
20年前にショパンコンクールにも出場されたと言う経歴をお持ちで
今日のオールショパンプログラムを非常に楽しみにしていました。
前半はプレリュードの25番から始まって
なんとスケルツオ全曲
2→3→1→4 の順で演奏されました。
1番、鬼気迫る演奏で一番良かったと思いました。
この4曲は解説にもありましたがすべて性格が異なっています。
私の好みは3番でいつか弾いてみたいと思っています。
でも今日聞いても、やっぱり難しそうで二の足踏みそうです。
後半は
3つのマズルカop56
とプレリュード全曲と言う豪華プログラム
最後の音がなり終わった後
ちょっと会場が異常な雰囲気に包まれていました。
最後の音を弾き終わって立ち上がったピアニストが
立ちくらみしたのかしばらく動けないほど憔悴されていました。
すべて出し尽くして何も残らないと言う感じで
もちろんアンコールはなし。

そしてはぶてるさんのお知り合いの方数人と
お茶に行くはずが
方針変更して居酒屋に

楽しい時間をありがとうございました。




拍手[0回]

この季節になるとおいしく感じるもの
まず
冷やしソーメン
かき氷
そして忘れてならないのが
冷やし中華

今日も食堂に行ったらすでに定食は売り切れ
そこで迷わず
冷やし中華を選択

前の職場の食堂では
冷麺
と呼んでいたような?
(どう違うのか良くわかりませんが)同じに思えます。

話は戻りますが
先週北海道最後の夜を過ごした宿で
友人が
ラーメンサラダ
なるものを注文しましたが
これも冷麺と同じかと思いました。

どなたか違いのわかる方
教えてください。


拍手[0回]

なんと
作曲家の水谷一郎先生からコメントをいただきました。
http://aizankei.blog.shinobi.jp/Entry/217/#comment3
3年前、小さなコンサートで水谷先生の珠玉のような連弾曲を演奏したときの日記に
コメントをいただきました。
思わず失礼なこと書いていないかそのころのブログを読み直した私でした。
あほなこといっぱい書いていますが
このようなブログに足を運んでいただき大感激です。

拍手[1回]

札幌で行われた学会
山の服装からちょっとまともな服装に着替えて
まじめにお勉強の日々
1日目の夜というか2日目の早朝にデンマーク戦があったため
いつもより居眠りしている人が多かったような気がしました。
私は起きて見ていたわけではないのですが
山の疲れか眠気が襲ってきていました。

長くて短い北海道の旅も終わり
最終日は千歳空港8時の早朝便(これしか取れなかった)で神戸空港まで飛びました。

拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]