忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本屋さんで何を買おうか考える
至福のひと時です。
じっくりと時間があってあれこれと手にとってはぱらっと読んで戻す。
そういう日もありますが
先日本屋に入った時は時間がなくて
当店ペストセラーと言うコーナーで買ったのがこの4冊
ブラフマンの埋葬 小川洋子
天国はまだ遠く 瀬尾まいこ
月光の夏 毛利恒之
錦繍 宮本輝

それ以外に読んだ本は
向日葵の咲かない夏 道尾秀介
臨床真理 柚月裕子
花散らしの雨 高田郁
想い雲 高田郁

”ブラフマンの埋葬”はちょっと不思議な小説です。
ブラフマンは何なのか?読み進めていくと頭の中でどんどん想像が膨れてきて
イメージができてきます。
ある意味小説の醍醐味かもしれません。
”天国はまだ遠く”
瀬尾まいこさんと言う作家はは ☆hachi☆さんのブログで知って読み始めましたが
とてもさわやかな読後感が楽しめます。
瀬尾まいこさんは丹後地方の全校生徒30人にも満たない小さな中学で教えておられた事があるそうで
その時の体験がこの本になっています。
田舎の生活は本当は甘いものではないとわかっていますが
やっぱりあこがれます。
”月光の夏”
私は知らなかったのですが映画化されたのですね。
あまりにも悲しい小説です。
特攻隊出撃前の10代の青年が グランドピアノを弾きに12kmを走ってやってくる。
そして月光を弾いて去って行く。
そしてその弾いた人を探していく過程で新たな事実が・・。
小説の中で紹介されている特攻隊員から家族に向けた手紙は涙なくては読めません。
覚悟してお読みください。
”錦繍”
”生きていることと、死んでいることとは、もしかしたら同じことかもしれへん。そんな大きな不思議なものをモーツアルトの易しい音楽が表現していうような気がしますの”
と言うせりふがでてくるのですが妙に心に響きました。

”向日葵の咲かない夏”
2009年に日本で一番売れた文庫 オリコン第1位
と言うキャッチが眼について思わず購入。
かなり気持ちの悪い小説です。
読後感はさわやかから程遠いです。
でも読むにつれて深みに入っていく感じで途中でやめることはできませんでした。
好き嫌いは大きく割れると思いますが
私はあまり好きではない方?でももう1冊くらい読んでしまいそうです。

”臨床真理”
臨床心理士の視点で書かれているミステリー
これも面白いのですが読後感はさわやかではなくちょっとつらいものがあります。

そして待望の
高田郁さんの”八朔の雪”の第2,3作である2冊
高田郁さんは宝塚生まれと言うのもうれしいです。
主人公の澪さんをはじめ周りの人の優しさ、人間の暖かさがぽかぽか伝わってきて
読後感はほのぼの心暖かくなりさわやかです。
料理レシピもまた充実してきました。
続編はいつ出るのでしょうか
早く読んでみたいです。


拍手[0回]

PR
オフ会まであと4週間しかないのにカレポロが絶不調です。
何気なく覚えて弾けていたところが
意識して練習すればするほど崩壊するようで
今日も朝から悪戦苦闘。
無意識に弾けていて
”ここはとてもいい”と言われていたところまでもが崩壊して
なかなか立て直せません。
いわゆるムカデパラドックスに陥っている感じでです。

次回レッスンはカレポロ意外も持ってきてね
と言われていたので気分転換に他の曲も弾いてみましたが
やっぱりレッスンにもって行くレベルではなく
とりあえずカバンには入れたものの結局出さずに終わりました。



拍手[0回]

行く冬を惜しんで
おでんを食べに行きました。
今日はおでんにぴったりの寒い日でしたので
おなかいっぱい食べてきました。
ついでにコーヒー&ケーキまで
二日続きで食べすぎです。
ちなみに
昨日の送別会は焼肉&しゃぶしゃぶ


拍手[0回]

3月もあと少し
今日は あちらでも こちらでも送別会
予定されていた送別会もありますが
今日もショックなニュースが
日ごろからお世話になっている方に
”突然ですが4月から転勤決まりました”と言われてびっくり
また予定外の送別会を来週に組まなくては・・



拍手[0回]

先日のレッスンの時に先生が
”うまく漬かっているといいんだけど”
と出してくださったのがパプリカのマリネ
昨日つけたばかりと言う事でしたがこれがとても美味しかったので
さっそく作って見ました。
作ると言うか
ただ切って漬け込むだけなので超簡単
数日は食べられ常備菜としても活躍。
和風のポン酢を使うレシピです。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4337.html
パプリカを焼いてから使う本格的レシピです。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4677.html

拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]