忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日は、去年と同じく初登りを企画するも雨であえなく中止。
それで

久しぶりに箱根駅伝を見ました。
見始めると面白さに引き込まれるのが駅伝。
たすきリレーも面白い。
たすきを渡す時の
アイコンタクト
声かけ
頼むぞと言った感じでぽんとたたいて送り出したり
たすきを受け取るほうの2年生が走りこんできた1年生に良くやったをいう感じで肩をたたいたり
駅伝がマラソンと違うのはチーム競技であるということ。
ブレーキがいてはなかなか勝てません。
みんなのコンディションがそろって良いとい言うことはかなり難しいことと思います。

順天堂大の山の神様
今井正人選手の走りは感動的でした。
解説者が彼の走りは非常に乳酸が溜まりにくい走り、と解説していましたが
無駄のないフォームで非常に美しい。
4分以上の差を挽回しての優勝。
3年連続区間賞、しかも区間新!
実力から考えれば妥当と言うことですが
その実力を本番で当たり前のように発揮できるところがすばらしいです。
年の初めにすばらしいものを見せてもらいました。

拍手[0回]

PR

筋トレを初めて1ヶ月少し
12月は忘年会でご馳走を食べる機会が多くて体重は減っていません。
しかし体脂肪率は2%ほど減少しました。
職場のエレベーターはあれから一回も乗っていません。
筋トレは週3回のペースで何とか続けています。
一昨日、職場の友人が腹筋を鍛える器械を譲ってくれました。
彼女はダイエットオタクでやせるとさえ言われれば何でも買ってしまう人で
かってはステッパー、今はジョーバなど
食事療法もありとあらゆる種類を試しています。
この器械は買ったけど使ってないというか
起き上がれないと言うことで譲ってくれることになりました。
腹筋を鍛える器械はただ手すりのようなものを持って起き上がるだけの簡単なもので説明するより
http://www.e-fujix.co.jp/site_data/cabinet/9437211161.jpg
このほうがわかりやすいです。
簡単なのですがどうも腕に力が入るのでほんとに腹筋が鍛えれれているのがどうか疑問です。
今日は晴天で絶好のランニング日和だったのですが寒そうでめげました。
やっぱり会員制のスポーツクラブに復活しようかと真剣に考えていますが
まためったに行けないのでは
と考えてしまいますね。
数年前まで行っていたスポーツクラブも
最後のほうは数ヶ月に1回しか行けず
たまに行くと
“数万円分しっかり泳いで帰りや~~”
と言われたものです。

拍手[0回]

筋トレを開始して約一週間たちました。
今の教科書はターザン478
最初の1ヶ月は一日おきにあまり負荷のかからない内容の筋トレ5種類を20回2セットすることになっています。
まだまだ余裕でこなせます。
エレベーターさよなら生活も慣れました。職場でも駅でもすべて階段を利用しています。
それで1週間の成果は
体脂肪率1.1%減、体重は変化なし。
現在ダンベルは2kgのものを使っていますが軽く感じるので重さを変えられるものを買いたいと思っています。
先日の洋上セミナー同窓会で再開したTさんは毎週2-3回ジムで2時間鍛えてるとかで、すばらしい筋肉を見せてくださいました。ダンベルは5kgを使っているとのことで絶句!!
マイミクの某氏が体脂肪率、体重の変化ではなく実際の数字を書くべきだと言ってきましたが当分は変化のみお知らせする予定です。

拍手[0回]

昨日レッスン後3人で食事しているときに 
EちゃんがEちゃんの同級生のMちゃんに電話してくれて
思いがけずMちゃんが三宮に出て来ることに
なんと10数年ぶりの再開!

Mちゃんといえば忘れらない思い出が・・・
Mちゃんがテニス部に入ってきたとき
何日もラケットにボールが当たらなかったのでした。
それまでに大学に入って初めてラケットを握ったと言う初心者を
たくさん見ていましたが
ラケット握った初日、スイートスポットに当たらなくても
まずほとんどの人がガットには当てます。
何球も 何球も 何球も
何日も 何日も
ボールは無常にラケットの横を通過していきました。
こちらも今までにそういう人を見たことがなかったため
もっとボールを良く見て、もっと手前まで見て
といったありふれたアドバイスしかできません。
運動系クラブが初めての彼女は体力もありませんでした。
誰もが 
彼女がクラブをやめるのは時間の問題
と考えていました。

でも彼女はなぜか止めなかったんです。
そればかりか
引退する前にはレギュラーまで登りつめていました。
少しずつでも確実に進歩し鋭いストロークを打てるようになった彼女を見て
止めるのは時間の問題と考えていた自分がはずかしくなりました。

久しぶりに会った彼女は
全く変わらず明るく まじめで 元気で
そしてかわいい後輩でした。
また会いましょうね!

拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]