もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この秋の大イベント
ショパニスと関西2010年ショパンの旅が終わりました。
このイベントは
午後1時から9時まで
45人の出演者がそれぞれショパンを含むプログラムを演奏するという
画期的なものなのです。
会場は憧れの芸文神戸女学院ホールです。
まず最初に
会長さんをはじめとするスタッフの皆様にお礼を申し上げたいと思います。
これだけの大人数が参加してスムーズにすべてが進んだということは
どれだけスタッフの方々が周到に用意されたかということで
本当に頭が下がります。
そして
そんな素敵な会で演奏できたこと
お一人お一人に感謝したいです。
私の演奏順はちょうど真ん中くらいということで
三宮でゆったり昼食をとり会場に向かうと
もうすでに数人の演奏が終わっていました。
まず楽屋で久しぶりにお会いした方と話が弾んでいる間に
ちょっと指ならししようとリハーサル室に向かいました。
リハーサル室に向かうエレベーターで数人の若者と乗り合わせましたが
PAC管弦楽団の練習があったようで団員の方でした。
オーケストラの練習室の向こうに目指す部屋はありました。
多目的ルームのようでバレエのバーレッスンもできるような部屋にアップライトがぽつっと置いてあり
数回通して楽屋に戻りました。
楽屋にもアップライトが1台ありそこでも1回だけ弾いてみました。
そうこうしている間にもう出番が近くなり
舞台袖と楽屋を行ったり来たり落ち着きがなくなってきます。
緊張してきたよ~とさけぶと
やさしいステマネさんが手を握ってくれました。
舞台袖からのぞき窓で舞台を見ると
kei-chanがバラ4を弾いています。
完成度の高さにもびっくりしましたが
ライトを浴びて白く光っている背中があまりにも美しくて思わず
“抱きつきたい”などど口走って
男性二人の共感を得ておりました。
“完全燃焼して舞台袖に戻ってきたら
誰彼なく抱き着きたい気分やろから
ここで控えてハグ係したらどうか?”
などあほな話をしている間に緊張がほぐれてきました。
(初志貫徹して結局kei-chanにハグしました、だってあまりに素敵な演奏と演奏姿だったので)
で
いよいよ私の番です。
先日来成功率のあがってきたファンファーレは見事弾けました!
それで気を良くしてあとも気楽に弾けたらよかったのですが
まあいろいろやらかしました。
あまりやらかすので笑ってる場合やないけど笑ってしまいました。
“楽しそうに弾いてた”
“良かった”
“感動した”
とか言ってもらえてうれしかったです。
本番後は来てくれた友人たちとお茶しに行って
帰ってきたらC部もかなり進んでいました。
そこから先は全部演奏聞きました。
みんなみんな素敵でした。
憧れの舞台で
憧れのピアノを
弾く幸せ!!!
本当に幸せな時間でした。
一番印象に残った演奏(結局客席で聞いたのは15人だけなのですが)
カラーパープルさんです。
まずプログラムを見てびっくり
革命と木枯らしの2本立てですもの。
この恐怖のプログラムを人前で弾こうと決心するだけでも尊敬に値します。
それを
逃げることなく真正面から向かって行かれて
見事に弾ききられました!
大大拍手です。大大大尊敬です。
一番ユニークな選曲はあまさん
ソナタ2番の3楽章 葬送です。
これだけを取り上げて弾くことはあまりないので‥‥
でも心からこの曲が好きなのだなあということが
すごく伝わってきました。
まだまだ書きたいことはいろいろありますが
今日はこの辺で。
ショパニスと関西2010年ショパンの旅が終わりました。
このイベントは
午後1時から9時まで
45人の出演者がそれぞれショパンを含むプログラムを演奏するという
画期的なものなのです。
会場は憧れの芸文神戸女学院ホールです。
まず最初に
会長さんをはじめとするスタッフの皆様にお礼を申し上げたいと思います。
これだけの大人数が参加してスムーズにすべてが進んだということは
どれだけスタッフの方々が周到に用意されたかということで
本当に頭が下がります。
そして
そんな素敵な会で演奏できたこと
お一人お一人に感謝したいです。
私の演奏順はちょうど真ん中くらいということで
三宮でゆったり昼食をとり会場に向かうと
もうすでに数人の演奏が終わっていました。
まず楽屋で久しぶりにお会いした方と話が弾んでいる間に
ちょっと指ならししようとリハーサル室に向かいました。
リハーサル室に向かうエレベーターで数人の若者と乗り合わせましたが
PAC管弦楽団の練習があったようで団員の方でした。
オーケストラの練習室の向こうに目指す部屋はありました。
多目的ルームのようでバレエのバーレッスンもできるような部屋にアップライトがぽつっと置いてあり
数回通して楽屋に戻りました。
楽屋にもアップライトが1台ありそこでも1回だけ弾いてみました。
そうこうしている間にもう出番が近くなり
舞台袖と楽屋を行ったり来たり落ち着きがなくなってきます。
緊張してきたよ~とさけぶと
やさしいステマネさんが手を握ってくれました。
舞台袖からのぞき窓で舞台を見ると
kei-chanがバラ4を弾いています。
完成度の高さにもびっくりしましたが
ライトを浴びて白く光っている背中があまりにも美しくて思わず
“抱きつきたい”などど口走って
男性二人の共感を得ておりました。
“完全燃焼して舞台袖に戻ってきたら
誰彼なく抱き着きたい気分やろから
ここで控えてハグ係したらどうか?”
などあほな話をしている間に緊張がほぐれてきました。
(初志貫徹して結局kei-chanにハグしました、だってあまりに素敵な演奏と演奏姿だったので)
で
いよいよ私の番です。
先日来成功率のあがってきたファンファーレは見事弾けました!
それで気を良くしてあとも気楽に弾けたらよかったのですが
まあいろいろやらかしました。
あまりやらかすので笑ってる場合やないけど笑ってしまいました。
“楽しそうに弾いてた”
“良かった”
“感動した”
とか言ってもらえてうれしかったです。
本番後は来てくれた友人たちとお茶しに行って
帰ってきたらC部もかなり進んでいました。
そこから先は全部演奏聞きました。
みんなみんな素敵でした。
憧れの舞台で
憧れのピアノを
弾く幸せ!!!
本当に幸せな時間でした。
一番印象に残った演奏(結局客席で聞いたのは15人だけなのですが)
カラーパープルさんです。
まずプログラムを見てびっくり
革命と木枯らしの2本立てですもの。
この恐怖のプログラムを人前で弾こうと決心するだけでも尊敬に値します。
それを
逃げることなく真正面から向かって行かれて
見事に弾ききられました!
大大拍手です。大大大尊敬です。
一番ユニークな選曲はあまさん
ソナタ2番の3楽章 葬送です。
これだけを取り上げて弾くことはあまりないので‥‥
でも心からこの曲が好きなのだなあということが
すごく伝わってきました。
まだまだ書きたいことはいろいろありますが
今日はこの辺で。
PR
芸文の本番を2日後に控えてレッスンに行ってきました。
今日崩壊したら終わり
ダメ出しされても多分直せない。
行くべきか?
家で練習するべきか?
悩みつつやっぱり行ってしまいました。
”弾きますか?どっちでもいいですよ”
と言われ
やっぱりリハーサルかねて弾くことに。
先生の前で弾くことにもうあまり緊張しなくなっているので
家で弾くように弾けました。
ただやっぱり速くなってしまうところ
私の大きな課題はテンポ感です。
きっと本番ではもっと速くなってしまいそうで それをどう抑えるか?
大きな問題です。
それでも本番二日後ということで
リップサービスの大大バーゲンセール
”立派”
なんて初めて言ってもらいましたし
何より
”音が良くなった。嫌な音がなかった。鳴らす所は鳴らせているし、繊細なところもショパン風の音”
と言ってもらえたので
ちょっと舞い上がりそうでしたが 本番直前の大大サービスということで‥‥。
立派なプログラムを先日の練習会でいただいたので披露しちゃいましたが1時から8時までという長時間、盛りだくさんの内容にびっくりされたご様子。
余った時間はベートーベンのソナタ13番 1,2楽章を弾きましたが
2週間ほどほったらかしていたのでさわりだけ
先生は先日コンサートで弾かれたばかりで
1楽章の中間部、2楽章もこれでもか!というほど速いテンポで着いていけませんでした。
2楽章、指使い考えてみてと言われていましたが
今日教えていただきた指使いは考えてもみなかったものばかり。
左パートを右で取ったり その反対も
私が考えていたのとはやっぱり違って面白かったです。
3楽章も指使いのポイントだけ教えてもらって今日のレッスンは終了。
あれ?明後日本番なのになんでベートーベン弾いてるんやろ?
と途中で頭に浮かびましたが
あと今日入れて二日
明日はたぶんほとんど弾けないので
今日これからもう少し弾いてみます。
ベートーベン ソナタ13番1,2楽章動画
http://www.youtube.com/watch?v=xPbwpXv0jK8&feature=related
今日崩壊したら終わり
ダメ出しされても多分直せない。
行くべきか?
家で練習するべきか?
悩みつつやっぱり行ってしまいました。
”弾きますか?どっちでもいいですよ”
と言われ
やっぱりリハーサルかねて弾くことに。
先生の前で弾くことにもうあまり緊張しなくなっているので
家で弾くように弾けました。
ただやっぱり速くなってしまうところ
私の大きな課題はテンポ感です。
きっと本番ではもっと速くなってしまいそうで それをどう抑えるか?
大きな問題です。
それでも本番二日後ということで
リップサービスの大大バーゲンセール
”立派”
なんて初めて言ってもらいましたし
何より
”音が良くなった。嫌な音がなかった。鳴らす所は鳴らせているし、繊細なところもショパン風の音”
と言ってもらえたので
ちょっと舞い上がりそうでしたが 本番直前の大大サービスということで‥‥。
立派なプログラムを先日の練習会でいただいたので披露しちゃいましたが1時から8時までという長時間、盛りだくさんの内容にびっくりされたご様子。
余った時間はベートーベンのソナタ13番 1,2楽章を弾きましたが
2週間ほどほったらかしていたのでさわりだけ
先生は先日コンサートで弾かれたばかりで
1楽章の中間部、2楽章もこれでもか!というほど速いテンポで着いていけませんでした。
2楽章、指使い考えてみてと言われていましたが
今日教えていただきた指使いは考えてもみなかったものばかり。
左パートを右で取ったり その反対も
私が考えていたのとはやっぱり違って面白かったです。
3楽章も指使いのポイントだけ教えてもらって今日のレッスンは終了。
あれ?明後日本番なのになんでベートーベン弾いてるんやろ?
と途中で頭に浮かびましたが
あと今日入れて二日
明日はたぶんほとんど弾けないので
今日これからもう少し弾いてみます。
ベートーベン ソナタ13番1,2楽章動画
http://www.youtube.com/watch?v=xPbwpXv0jK8&feature=related
いよいよ来週に迫ったショパニスト関西のコンサート
今日は3回に分けた練習日の最終
諸般の事情で今日の参加になりました。
もう本番はすぐそこということで
みなさんほとんど仕上がった状態で感動的な演奏がたくさん聞けました。
私は‥‥
いまだに最初なファンファーレの成功確率が半分くらい(涙)
半分の確率で本番で成功することはかなり難しいです。
でも
先日の声楽発表会で
仕事して、家のこともやって、ピアノの練習して、その間のちょっとの時間で歌も歌って
アマチュア、アマチュアと思っていたら
本番であがることはなく楽しく歌えたので
今回も気楽に弾くことにしましょう。
それにしても役員の皆様にはほんとにお世話になりありがとうございます。
45人という人数の方が出演する会ですので 準備は大変だったことと思います。
会長さん、副会長さん、コンサートの会計さんは3回とも出席でお忙しいのにお世話になりっぱなしですみません。
そしてもう一つの懸案事項は靴問題
先日の歌の発表会前日にドレスとコンサート用のハイヒールを履いて
歌ったついでにピアノを弾いてみましたがやっぱりヒールではペダルがうまく踏めません。
秘かに席に着いたのちドレスの下で靴を脱いで
終わると同時に靴を履くなんて芸当も考えましたが
結構足元も見えるようでどうしようかと思案していたところ
今日チャトラさんが思っていたようなローヒールの靴を履いておられたので聞いてみました。
阪神デパートの社交ダンス売場で売っているということで帰りに買いに行きました。
チャトラさんがわざわざ連れてって下さいました。
(お忙しいのにありがとうございました)
おかげで思っていた通りのシルバーのローヒールを購入できました。
今日からこれを履いて練習します。
今日は3回に分けた練習日の最終
諸般の事情で今日の参加になりました。
もう本番はすぐそこということで
みなさんほとんど仕上がった状態で感動的な演奏がたくさん聞けました。
私は‥‥
いまだに最初なファンファーレの成功確率が半分くらい(涙)
半分の確率で本番で成功することはかなり難しいです。
でも
先日の声楽発表会で
仕事して、家のこともやって、ピアノの練習して、その間のちょっとの時間で歌も歌って
アマチュア、アマチュアと思っていたら
本番であがることはなく楽しく歌えたので
今回も気楽に弾くことにしましょう。
それにしても役員の皆様にはほんとにお世話になりありがとうございます。
45人という人数の方が出演する会ですので 準備は大変だったことと思います。
会長さん、副会長さん、コンサートの会計さんは3回とも出席でお忙しいのにお世話になりっぱなしですみません。
そしてもう一つの懸案事項は靴問題
先日の歌の発表会前日にドレスとコンサート用のハイヒールを履いて
歌ったついでにピアノを弾いてみましたがやっぱりヒールではペダルがうまく踏めません。
秘かに席に着いたのちドレスの下で靴を脱いで
終わると同時に靴を履くなんて芸当も考えましたが
結構足元も見えるようでどうしようかと思案していたところ
今日チャトラさんが思っていたようなローヒールの靴を履いておられたので聞いてみました。
阪神デパートの社交ダンス売場で売っているということで帰りに買いに行きました。
チャトラさんがわざわざ連れてって下さいました。
(お忙しいのにありがとうございました)
おかげで思っていた通りのシルバーのローヒールを購入できました。
今日からこれを履いて練習します。