もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在アースマラソンと言うとてつもない偉業に挑んでいる間寛平氏が
前立腺がんに罹患している事がわかりました。
http://www.earth-marathon.com/
自分の言葉で語っている動画が1月14日の日記にあります。
結局ホルモン療法を行いながらマラソンを続行する事になったそうです。
遠隔転移がなく、そのまま走る事が可能と判断したためです。
寛平ちゃんらしくない全くギャグのない動画です(マジです)。
コメディアンとしてではなく人間、間寛平としての言葉が重いです。
今までもずっと応援していましたが
今後も心から応援したいと思います。
メディカルケアを定期的に受けると言う事ですので大丈夫とは思いますが
無理の無いようにと祈るような気持ちです。
前立腺がんに罹患している事がわかりました。
http://www.earth-marathon.com/
自分の言葉で語っている動画が1月14日の日記にあります。
結局ホルモン療法を行いながらマラソンを続行する事になったそうです。
遠隔転移がなく、そのまま走る事が可能と判断したためです。
寛平ちゃんらしくない全くギャグのない動画です(マジです)。
コメディアンとしてではなく人間、間寛平としての言葉が重いです。
今までもずっと応援していましたが
今後も心から応援したいと思います。
メディカルケアを定期的に受けると言う事ですので大丈夫とは思いますが
無理の無いようにと祈るような気持ちです。
PR
久しぶりにぼさぼさ頭をカットしに美容院に行きました。
何気なく流れている音楽を聞いていると
武満徹氏の”翼”が流れました。
http://www.youtube.com/watch?v=J6NFTWSr7tc&feature=related
武満氏の作品と言えば難解なイメージが強いのですが
歌曲にはこの”翼”をはじめとして親しみやすいメロディーのものが多いです。
○と△の歌
http://www.youtube.com/watch?v=VwnrKrKiVlo&feature=related
死んだ男の残したものは
http://www.youtube.com/watch?v=kLThp2qMgDQ&feature=related
小さな空
http://www.youtube.com/watch?v=f0BgfTXqdXY&feature=related
今日の美容院では ”翼”以外はかからず
その後はなぜかモーツアルトのピアノソナタ
そしてその後はビートルズ
いつもこの脈絡の無さは何?
と思うのですが
次は何かな?と考え期待を裏切られるところがまた面白いです。
何気なく流れている音楽を聞いていると
武満徹氏の”翼”が流れました。
http://www.youtube.com/watch?v=J6NFTWSr7tc&feature=related
武満氏の作品と言えば難解なイメージが強いのですが
歌曲にはこの”翼”をはじめとして親しみやすいメロディーのものが多いです。
○と△の歌
http://www.youtube.com/watch?v=VwnrKrKiVlo&feature=related
死んだ男の残したものは
http://www.youtube.com/watch?v=kLThp2qMgDQ&feature=related
小さな空
http://www.youtube.com/watch?v=f0BgfTXqdXY&feature=related
今日の美容院では ”翼”以外はかからず
その後はなぜかモーツアルトのピアノソナタ
そしてその後はビートルズ
いつもこの脈絡の無さは何?
と思うのですが
次は何かな?と考え期待を裏切られるところがまた面白いです。
年賀状と言うのは年末の忙しい時にわずらわしいし なくなればいいと思いつつも
1日、ポストにどさっと入っているのを一枚ずつ読むのはなかなか楽しいものです。
最近は表も裏も印刷と言う賀状が増えました(私も出す事あります)。
そんな年賀状意味あるのかと思っていたら
先日友人が
”私は生きているよ、そしてこの1年家族にも不幸がなかったよ”
と言うメッセージがそれで伝わるから意味のないものでもない と主張します。
なるほど~
この○○年賀状のみの付き合いでリアルにお会いした事のない方もたくさんいますが
確かにそういうメッセージとしては伝わってきます。
90歳をはるかに過ぎた高校の恩師からも賀状が届きました。
達筆の先生でしたが少しずつ字が乱れて来ています。
ご健在なのだとうれしくなります。
そして今年も東京に転勤になった友人からの賀状もありました。
彼女は大人になってからバレエを始めて
東京に転勤になったときも住むところを決めた後すぐにバレエ教室を探したとか・・。
昨年、発表会でソロを踊るからとお誘いいただいたのですが
さすがに東京までは行けずいつかDVD見せてもらう約束をしたのです。
今年の賀状は多分その時の舞台姿の写真が使われていました。
美しかった!
最近努めて行っているのは賀状を電子化する試み
賀状にアドレス記載されているものは返事はメールで出します。(ちょっと手抜きですが)
毎年心待ちにしているある方のメール賀状があります。
写真が趣味で
毎年初日の出を絶好のポイントから撮って送ってくださるのです。
今年は
あいにくの雲でしたが
それでも雲の合間から光が漏れてあふれてくるところを捕らえた美しい写真を送ってくださいました。
こういうのは
手抜きどころか心がこもっていてすばらしいです。
1日、ポストにどさっと入っているのを一枚ずつ読むのはなかなか楽しいものです。
最近は表も裏も印刷と言う賀状が増えました(私も出す事あります)。
そんな年賀状意味あるのかと思っていたら
先日友人が
”私は生きているよ、そしてこの1年家族にも不幸がなかったよ”
と言うメッセージがそれで伝わるから意味のないものでもない と主張します。
なるほど~
この○○年賀状のみの付き合いでリアルにお会いした事のない方もたくさんいますが
確かにそういうメッセージとしては伝わってきます。
90歳をはるかに過ぎた高校の恩師からも賀状が届きました。
達筆の先生でしたが少しずつ字が乱れて来ています。
ご健在なのだとうれしくなります。
そして今年も東京に転勤になった友人からの賀状もありました。
彼女は大人になってからバレエを始めて
東京に転勤になったときも住むところを決めた後すぐにバレエ教室を探したとか・・。
昨年、発表会でソロを踊るからとお誘いいただいたのですが
さすがに東京までは行けずいつかDVD見せてもらう約束をしたのです。
今年の賀状は多分その時の舞台姿の写真が使われていました。
美しかった!
最近努めて行っているのは賀状を電子化する試み
賀状にアドレス記載されているものは返事はメールで出します。(ちょっと手抜きですが)
毎年心待ちにしているある方のメール賀状があります。
写真が趣味で
毎年初日の出を絶好のポイントから撮って送ってくださるのです。
今年は
あいにくの雲でしたが
それでも雲の合間から光が漏れてあふれてくるところを捕らえた美しい写真を送ってくださいました。
こういうのは
手抜きどころか心がこもっていてすばらしいです。
年々速くなる一年です。
去年も新幹線のように過ぎました。
今年はジェット機のように過ぎるかも?
速く過ぎるんですけど一日一日は長く
1週間(特に月曜から金曜まで)も長いんです~
でも一年になると速いのはなぜ?いつも疑問に思っています。
去年の元旦は何書いてるかのぞいてみました。
去年書いた今年やってみたいことはこうです。
今年やってみたいこと(仕事以外)
1.昨年は北アルプスにも北海道の山にも行けなかったので今年はどちらかに行きたい。
候補はいろいろあるのですが休みの関係でなかなか実現しませんでした。
しかし、日帰り登山可能な山にもいい山はたくさんあります。
また六甲、摩耶も素晴らしい山です。こちらでトレーニングに励む予定です。
2.昨年は人前でピアノを弾く機会が多く(ソロ1回、伴奏6回)勉強になりました。
今年は今のところ
1月11日 流通科学大
2月8日 稲○町コ○モホール
8月 発表会
などが決まっています。
いずれも楽しんで弾ければと思っています。
3.昨年は腱鞘炎に苦しめられました。
腱鞘内ステロイド注入も2回受けて現在は落ち着いているものの
いつまた痛くなるかとおびえています。
そこで最近色々と勉強を始めました。
まず手の筋肉、腱の走行を勉強しました。
ピアニスト関連の本も読みました。
ピアニストの手 酒井直隆
ピアニストなら誰でも知っておきたい”からだ”のこと トーマス・マーク
理解していると思っていたことも意外に抜けていることに気付きました。
手の外科を専門としている友人に基本的なことを教えてもらっていますが
今年は半端じゃない知識を身につける予定です。
仕事が暇になったら本を書いてみたい(夢ですが)
4.昨年は行けなかった海外旅行も可能なら是非!
やっぱり一昨年のザルツが良かったので休みが取れれば行きたい。
何と言っても長年の不整脈を直してくれた町ですから!(まだ再発していません)
5.時間がなくてもぱぱっとできるお料理のレシピをもっと覚えたい。
そこで去年を振り返り
1.大きな山は大雪の紅葉を見る登山旅行だけでしたね。
今年もいろいろあって北アルプスに行けませんでした。
来年もとある学会が北海道であり2年連続で北海道登山の予定です。
体力落ち気味なのでまたトレーニングに励む予定です。
2.昨年人前で弾いた回数
ソロ5回 伴奏 2回
今年は予定されている発表会は歌の方です(秋です)。
まだ何を歌うか決めていませんがとても楽しみです。
ピアノも今あまり練習できない環境ですがまた復活して人前で弾く会に挑戦したいです。
3.腱鞘炎は去年は大丈夫(いつの間にか忘れているほど調子がいいです)
それで勉強の方は続けていきます。
本はまだ序章のみです。
これはライフワークとして続けて行きたいと思います。
4.海外は無理でしたね。今年もちょっと無理かも?
5.料理は手抜き料理のレパートリーが少し増えました。
それで改めて今年の目標といいたいところですが
今年はあえてあまり目標を立てない事にしました。
あえて言えば
思ったとおりに行動すると言う事でしょうか?
皆様にとって良い年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
去年も新幹線のように過ぎました。
今年はジェット機のように過ぎるかも?
速く過ぎるんですけど一日一日は長く
1週間(特に月曜から金曜まで)も長いんです~
でも一年になると速いのはなぜ?いつも疑問に思っています。
去年の元旦は何書いてるかのぞいてみました。
去年書いた今年やってみたいことはこうです。
今年やってみたいこと(仕事以外)
1.昨年は北アルプスにも北海道の山にも行けなかったので今年はどちらかに行きたい。
候補はいろいろあるのですが休みの関係でなかなか実現しませんでした。
しかし、日帰り登山可能な山にもいい山はたくさんあります。
また六甲、摩耶も素晴らしい山です。こちらでトレーニングに励む予定です。
2.昨年は人前でピアノを弾く機会が多く(ソロ1回、伴奏6回)勉強になりました。
今年は今のところ
1月11日 流通科学大
2月8日 稲○町コ○モホール
8月 発表会
などが決まっています。
いずれも楽しんで弾ければと思っています。
3.昨年は腱鞘炎に苦しめられました。
腱鞘内ステロイド注入も2回受けて現在は落ち着いているものの
いつまた痛くなるかとおびえています。
そこで最近色々と勉強を始めました。
まず手の筋肉、腱の走行を勉強しました。
ピアニスト関連の本も読みました。
ピアニストの手 酒井直隆
ピアニストなら誰でも知っておきたい”からだ”のこと トーマス・マーク
理解していると思っていたことも意外に抜けていることに気付きました。
手の外科を専門としている友人に基本的なことを教えてもらっていますが
今年は半端じゃない知識を身につける予定です。
仕事が暇になったら本を書いてみたい(夢ですが)
4.昨年は行けなかった海外旅行も可能なら是非!
やっぱり一昨年のザルツが良かったので休みが取れれば行きたい。
何と言っても長年の不整脈を直してくれた町ですから!(まだ再発していません)
5.時間がなくてもぱぱっとできるお料理のレシピをもっと覚えたい。
そこで去年を振り返り
1.大きな山は大雪の紅葉を見る登山旅行だけでしたね。
今年もいろいろあって北アルプスに行けませんでした。
来年もとある学会が北海道であり2年連続で北海道登山の予定です。
体力落ち気味なのでまたトレーニングに励む予定です。
2.昨年人前で弾いた回数
ソロ5回 伴奏 2回
今年は予定されている発表会は歌の方です(秋です)。
まだ何を歌うか決めていませんがとても楽しみです。
ピアノも今あまり練習できない環境ですがまた復活して人前で弾く会に挑戦したいです。
3.腱鞘炎は去年は大丈夫(いつの間にか忘れているほど調子がいいです)
それで勉強の方は続けていきます。
本はまだ序章のみです。
これはライフワークとして続けて行きたいと思います。
4.海外は無理でしたね。今年もちょっと無理かも?
5.料理は手抜き料理のレパートリーが少し増えました。
それで改めて今年の目標といいたいところですが
今年はあえてあまり目標を立てない事にしました。
あえて言えば
思ったとおりに行動すると言う事でしょうか?
皆様にとって良い年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。