忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Mちゃんが珍しいものを送ってくださいました。
(Mちゃん、いつもありがとう)
せっかくですので皆様におすそ分けをしたいと思います。
さざえさんが一緒というのがうれしいですね。
なぜか文字が入ると写真が拡大できなくなるようなので
別稿で拡大してみてください。

拍手[0回]

PR

非常にゆっくりとしたペースでしたが
やっと2本目が大人の樹になりました。
1本目と違うユニークな形です。
3本目もマイペースで育てていきます。

拍手[0回]


近江舞子に行ってきました。
旅行といっても昨日2時台の新快速に乗って
宿について温泉と料理を堪能して(近江牛がおいしい!)
朝御飯を食べて帰ってくるという超コンパクト旅行です。
天気もあまり良くなくて
ホテルの前がビーチになっていて泳げますが
ちょっと泳ぐ気はせず
ぶらぶらぼ~~っとしていました。
でも水辺というのはいいですね。
なんとなく心が和みます。
しばらくランニングしてないのですが
また海岸線へジョギングで出かけてみようかと思いました。

拍手[0回]

大雪山は私の大好きな山の一つです。
今回事故のあったトムラウシにはまだ登った事はありませんが
旭岳、黒岳、赤岳、永山岳などには登ってきました。
秋の紅葉のすばらしさはちょっと言葉にできないほどすばらしく
今年も秋に登りに行こうと計画しています。

大雪山系で大量の遭難死亡者がでました。非常にショッキングなニュースでした。
まず
今回の事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。
そして
いろいろなニュースで
装備の不備やガイドの力量の不足や旅行会社の安全管理の問題が表に出て来ています。
しかし、あえて言わせていただければ
山に入る事は究極の自己責任の世界です。
ガイドがいるからといっても
装備も体調管理もすべて自分の責任です。
ツアー登山が100名山ブームの頃から急に増えてきました。
体力も経験も自己申告のメンバーを大勢引き連れて登山する事が正しい事なのかずっと疑問に思ってきました。
北岳や槍など100名山と名の付く山に登った時は例外なく山小屋はツアー登山客でいっぱいでした。
そして食事などもすべてツアー客優先になり
ちょっと苦々しい思いでした。
狭い山道で団体客の後ろになるとなかなか追い抜くことができずにペースが落ちたり
前から来られて道を譲ったら何十人も通って面食らったりしたこともあります。

夏山でも暴風雨になれば体温は急速に落ちて行きます。
数年前北アルプスのとある山を登っている最中
パーティーの一人が疲れて座り込んでしまい動けなくなった事がありました。
雨風が強かったので立って待っている私たちも体温が下がってきます。
山はお天気の時とそうでない時の体力消費が何十倍も違う世界です。
お天気がよければハイキング程度の山歩きが
ひとたび天候が狂うと とたんに死の彷徨と変わります。
その時生死を分けるのが装備はもちろん、いろいろな判断(引き返すか進むかビバークするか)、そして体力になっていくのでしょう。
そういう究極の場面を見知らぬ人の寄せ集めで乗り越えていくのはかなり難しいと思います。
ツアー登山について思っていることを述べました。

拍手[0回]

久しぶりに声楽のレッスンに出かけました。
昨日先生からのメールで
エアコン故障中
とのことでしたがまだ直っておらず
汗をかきながらのレッスンとなりました。
午前中なのでそれほど暑いわけではありませんが
歌い始めるとやはり汗がだらだらと・・
エアコンのない室内では扇風機の風が心地よく
”子供の頃、夏は暑くてこういう生活でしたよね~”
と昔を懐かしんでいました。
今日歌った曲はどれもあと一歩というところで
上がりは無し
パーセルももう少し歌いこんでいきます。
先日FMで今年はパーセルイヤー
ということを言っていました。
1659年生まれですので今年が生誕250年なんですね。
その割には日本での取り上げられ方は少ない感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=fIWpKmkRhow
パーセルの歌曲のアルバムはこのカークビーのものくらいしかありません。
そしてこのカークビーの飾らない声はパーセルの美しい曲にぴったりです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%98%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%AD%8C-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AB-%E6%AD%8C%E6%9B%B2%E9%9B%86-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%9E/dp/B00005FLRG

拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]