もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝出勤時、車の中で聞いたFMは
まずドボルザークのスラブ舞曲作品46から第1番と作品72から第2番
72-2は去年同級生Oと連弾で三木森のホールで弾いた曲です。
ちょうど木々が色づき始めていた頃だったな
となつかしく思い出しました.
自分のパートにテーマが来たらここぞとばかりに歌いまくっていましたね。
今日のFMの曲解説によると
まだあまり売れていなかったドボルザークは才能を認めていたブラームスからこの連
弾曲の作曲を強く勧められたとか.
そしてこの曲で広く世間に認められ
オーケストラ版も出版されました.
その次にFMで流れたのは
民族色豊かな連弾曲を作った先輩ブラームスのハンガリー舞曲集から1、3、5番
この1番も去年三木山で弾いた曲です。
私はプリモの上からきらきら下りてくるところが苦手
Oはセコンドの右6左4をあわせるのが苦手
ということですんなり弾く方は決まったものの
最後までどたばたで・・
“行くで”と弾き始めたら譜めくりしてくれたBに受けてあとで大笑いされました。
もし読んでいただけるなら
↓
http://aizankei.blog.shinobi.jp/Entry/216/
Oさん、そろそろまた連弾でもしよう。
(あのスリルをまた味わいたい)
まずドボルザークのスラブ舞曲作品46から第1番と作品72から第2番
72-2は去年同級生Oと連弾で三木森のホールで弾いた曲です。
ちょうど木々が色づき始めていた頃だったな
となつかしく思い出しました.
自分のパートにテーマが来たらここぞとばかりに歌いまくっていましたね。
今日のFMの曲解説によると
まだあまり売れていなかったドボルザークは才能を認めていたブラームスからこの連
弾曲の作曲を強く勧められたとか.
そしてこの曲で広く世間に認められ
オーケストラ版も出版されました.
その次にFMで流れたのは
民族色豊かな連弾曲を作った先輩ブラームスのハンガリー舞曲集から1、3、5番
この1番も去年三木山で弾いた曲です。
私はプリモの上からきらきら下りてくるところが苦手
Oはセコンドの右6左4をあわせるのが苦手
ということですんなり弾く方は決まったものの
最後までどたばたで・・
“行くで”と弾き始めたら譜めくりしてくれたBに受けてあとで大笑いされました。
もし読んでいただけるなら
↓
http://aizankei.blog.shinobi.jp/Entry/216/
Oさん、そろそろまた連弾でもしよう。
(あのスリルをまた味わいたい)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
無題
背景にこんな天然の緑があって演奏するなんて、空気も違う感じになりますヽ(‘ ∇‘ )ノ
色んな曲が弾けるというのは素晴らしいです。
音楽を通してご縁があって、それだけ色んな演奏が出来るんですね.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
Re:無題
しかもとっても安い!
去年の会で私が払ったのは500円
えっ、と思わず聞き返しました。
出演者で頭割りだったけどこれにはびっくり。
無題
ドキンとも連弾お願いいたします^^
ときんさんへ
次回は
三木山森林のホールで練習会やりますか??^^
Re:無題
こっちこそよろしく
次回練習会では披露できるようになんかやりましょう!
無題
今度、お相手お願いします。
セコンドでしたが、次回プリモ練習する予定です。
三木は、姉の子の発表会で見せてもらいましたが、自然が綺麗な場所ですね
Re:無題
是非セコンドやらせてくださいね。
私が弾くとどんどん速くなっちゃうので要注意ですが・・
無題
三木森って近場なの?
地理が弱いから全く位置がわからない~ヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー!
練習会、いいですね♪~θ(^0^ )( ^0^)θ~♪
張りが出ますねp(#^∇°)q
Re:無題
あとで場所アップします。
無題
難しそう~~~だけど、よろしくお願いします。
セコンドは、今でも弾けるので、どちらもやってみたいですね~~~
すごく嬉しいです。がんばりまっす
まずは、先生に見てもらいます(笑)
Re:無題
はずしそうで怖くて
でもきらきらと輝く音でさらっと弾けたらかっこいいよん
頑張って下さい。
楽しみにしています。