忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日、テンペストの譜読みをしています。
1楽章は以前の先生のときにやったことがあるのですが
少しは覚えているものの初めてやるのと変わらぬ相変わらずの譜読みの遅さ!
2楽章はぱっと見より難しくて意外に苦戦しています。
そしてあこがれの3楽章
以前、うちに遊びに来たピアニストの由美ちゃん
“なんか弾いてよ”の依頼に
いとも簡単にこの曲を美しく弾いてくれました。
その時からいつか弾いてみたい、と思っていました。

時に“ちょっと弾いてよ”と言われた時
何を弾きますか?
私の場合、キープしてる曲ってのがないので
発表会の直前直後(期間限定)以外
笑ってごまかしています。

拍手[0回]

PR
19日のレッスンが終わってから傷めた手を休めるために
ピアノの練習を休んでいます。
今日で5日目です。
ピアノがないと
ゆったりと仕事が出来ます。
仕事がはかどります。
デスクワークも余裕で出来ちゃいます。
久しぶりにテレビやハードディスクにたまっていた録画を見ました。
今のところ、少しずつ痛みは軽快しているものの
まだすっかり良くはなっていません。
来週までに良くならなかったら専門医に受診しようかと考えています。
今日は明日の声楽レッスンなので
音取りのためピアノにちょっと触りましたが
触るとますます弾きたくなってしまいました。


拍手[0回]

昨日日曜は友人たちと山に登る計画を立てていましたが
急用が出来て行けませんでした。
用事は約半日で終わったので
その代わりと言っては何ですが結構ピアノの練習が出来ました。
山に行くと
それだけならいいんですが
どうしても帰りにビールを飲みたくなって(とっっってもおいしい!)
飲んでしまうとほとんど練習になりません。

昨日はまたベートーベンから練習を始めました。
何気なく楽譜棚を見ると高校生の時に買ったベートーベンソナタ集の楽譜が。
学生のころ買った楽譜はほとんど全音です。

数年前ピアニストをしている友人が引越しの時
いらない楽譜があるから良かったらもらってと言われて見に行きましたが
全音でした。
彼女いわく、全音はもはや見る価値がないとばさっと捨てていきました。

私の今の先生も楽譜は原則原典版で
ベートーベンはヘンレでレッスンされます。
でもいらなくなった全音のベートーベンの楽譜
高校の発表会で悲愴を弾いた時のレッスンの痕跡などが刻まれていて
とても捨てる気にはなりません。
数年前に彼岸に渡られた先生の書き込みもいっぱいあって懐かしくレッスンの様子など思い出していました。

そして捨てられないもうひとつの理由
時々指使いがしっくり来ない時
全音はどう書いてるかな?とカンニングします。
たまに頂き!と言うのに出会います。
今の先生は
指使いは書いてあるのを参考にしないで自分で最初から考えなさい
と言う主義ですから もちろんこのことは内緒にしています。

拍手[0回]

昨日書き忘れましたが
4月6日は私にとって大切な記念日です。
うちに念願のグランドピアノがやって来た日です。
もう5年になります。
(Mちゃんお勧めの10年日記を書いているのでこういう時便利、日記はもう6年目になります)
うちで唯一の和室をつぶして防音ルームを作り
友人とともに選んだピアノにお出でいただきました。
5年の間にいろいろありました。
まずほとんど弾けなかった平日に弾けるようになり
あまりに面白くて病み付きになり
あっという間に手を傷めました。
そして何とか手を傷めずに弾く方法をネットで漁り
挙句の果てに先生まで変わりました。

グランドが来るまで通っていたスポーツクラブからは次第に足が遠のき
気がついたら脱会になっていました。
効率的に仕事を早く終えて帰ることが目標になり
どうでもいい飲み会の出席が悪くなりました。

おかげで体力は低下し、つきあいが悪くなったと言われましたが
ピアノに触るだけで幸せなのでそれでもいいです。

拍手[0回]

You Tubeをあさっていたら
ブレンデルの シューベルトピアノソナタD960を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=BkH0cPzg-IU
http://www.youtube.com/watch?v=Y38s7vRM4f4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fieLpth3PMA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ENsTVtWQcB4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=A_zNu_M5uM8&feature=related
シューベルトのソナタ 好きな曲がいっぱいありますが
このD960は後期の作品の中で一番好きな作品です。
天国のような美しさと崇高な精神性を感じます。
後期で好きな曲もうひとつあげるとD958
http://www.youtube.com/watch?v=rwH7ryxOHqg&feature=related
長いので一番好きな4楽章だけにしておきます。シフの演奏です。

中期にも好きな作品があります。
D664とかD568とか。
なぜか前の先生も今の先生もレッスン曲候補に挙げてくれません。
でもいつか弾いてみたいです。

さらに近くにこんなのもありました。
去年ザルツブルグで聴いたクアストホフのマスタークラスです。
http://www.youtube.com/watch?v=kl1OWwn5Gq8&feature=related
彼の人柄が良く表れています。
シューベルトの歌曲の中で最も好きな An die musicです。
http://www.youtube.com/watch?v=xyV54GwQTmI

こっちはびっくり
http://www.youtube.com/watch?v=qkwKK-NjryU&feature=related

拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]