忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日毎日、被災地で被災者のために眠る時間も削って働いておられる自衛官、警察官、消防隊員、行政関係者をはじめとして多くの方に敬意を表したいと思います。
福島原発に命がけで放水作業を行って下さった方たちにも敬意を表したいと思います。
また被災地にあって自ら被災しながらも医療活動を休む間もなく行っておられる医療関係者の皆様にも敬意を表します。

しかし確認もなくこんな報道がされました。

高齢者残し、医師ら避難か=原発圏内の病院-福島
事故が相次ぐ福島第1原発(福島県大熊町)の10キロ圏内にあり、避難指示が出た同町の双葉病院で、患者を避難させるため自衛隊が到着した際、病院内は高 齢の入院患者12 8人だけで、医師や病院職員らがいなかったことが17日、分かった。県災害対策本部が明らかにした。
同病院の患者のうち14人は、避難途中や避難先の県立いわき光洋高校(いわき市)で死亡した。
対策本部によると、官邸危機管理センターは14日未明、原発の10キロ圏内に取り残された住民について「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」と 県に指示したという。
県は自衛隊に救助を要請。隊員が15日、双葉病院に向かったところ、300人を超える患者のうち、寝たきりの高齢者ら128人が病院にいたが、病院関係者はいなかったとい う。
自衛隊は16日までに、バス3台を使って病院から搬出。被ばく状況を調査した上で、避難所に移動させた。
県の担当者は「病院職員がいないことはあり得ない。放棄ととられても仕方がない」と批判。同病院を運営する医療法人「博文会」関係者は取材に対し、「理事長と連絡が取れず 、事実関係は分からない」としている。(2011/03/17-19:04)

しかしこれは事実誤認です。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.kotono8.com/2011/03/18futaba.html

被災地で頑張っている医療者の方々への名誉棄損であり報道姿勢に疑問と言うか悪意まで感じてしまうのは私だけでしょうか。

拍手[2回]

PR
いろいろな情報が錯綜しています。
どの情報が正しくてどの情報が間違っているのか?
東京電力、政府の発表は正しいのか?
パニックを避けるため正しいことが伝えられていないのではないか?
どうしても疑心暗鬼になってきます。

そこで情報を自分なりに得ようとするわけですが
これも正しいかどうか自分で判断する必要があります。

まず基本的なこと
放射線とは
http://rcwww.kek.jp/kurasi/index.html
そして
ウランの原子核に中性子を吸収させることによって人工的に核分裂を起こしているのが原子炉です。
原子力発電所の構造はこちら
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_6.html
www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/pdf/consensus2010.pdf

被ばく線量を表すシーベルトとグレイのちがい
http://www.hicare.jp/09/hi03.html

そして原発事故についてどの情報が正しいか判断すべく情報収集に入ります。
今、わかりやすいと評判のサイト
http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM
確かにわかりやすいのですがこれがすべて正しいのか判断できません。
海外のサイト

http://isis-online.org/isis-reports/detail/new-march-18-satellite-image-of-fukushima-daiichi-nuclear-site-in-japan/
ISISのサイト、15日の記事ですでにレベル6に近づいているとコメントされています。

http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html

IAEAのサイト

http://www.nytimes.com/2011/03/19/science/19plume.html?pagewanted=2&hp
サクラメントで微量の放射線が検出されたニュース

そして1997年に亡くなられた原発で20年働いておられてた平井憲夫さんの文です。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about

まだまだいろいろな情報が山のようにありますが
これからの課題は自分で整理して考え
自分なりの意見をきちんと述べられるようになることです。


拍手[2回]

友人の友人のおうちに招待されて行ってきました。
そこでその友人の友人の友人である(ややこしいですね)牧師さんと初めてお会いしていろいろな話をしてきました。
この悲惨な状況の被災地のことを思うと
“こういう天災は神の意志なのでしょうか?”
と思わず口走ってしまいました。
牧師さんは素人の質問に誠実に答えてくださいました。

その時にアンパンマンマーチの話になりました。
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
アンパンマンの生みの親であるやなせたかし氏はクリスチャンで
自分の顔をちぎって飢えた人に与えるアンパンマンは氏の理想のようです。
このアンパンマンマーチの歌詞は子供向けとは思えないメッセージ性のあるもので
被災地でも人を勇気づけているらしいです。
この時期に聞くと涙が出そうになります。

拍手[11回]

この方の明るい笑顔、前向きな発言に救われました。

http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo&feature=player_embedded

拍手[6回]

先日はお騒がせいたしました。
ちまたではチェーンメールがはびこっています。
チェーンメールと言う言葉を知っていて騙されるのですからアホですね。

10年以上も前でしょうか?
ある人から平和についての請願書チェーンメールが来ました。
パソコンメールでしたがそこには海外から始まり延々と百人以上の署名があり
なんか自分で止めたら申し訳ないような気分にさせられましたが止めました。

また数年前、知人からB型Rh-の血液を探している旨のメールが来ましたが
これこれ~、チェーンメールを送ってはいけません~ めっ!
と止めました。
Rh-の方は独自のネットワークがあり緊急時には個別に連絡が入るシステムが出来上がっています。
病院の名前まで明記してあるメールがあってその病院は電話対応にかなりの時間を費やしたそうです。

いずれも内容は人の善意に入り込み
内容が悪意に満ちていないためついつい回してしまうというわけです。
今回の地震の惨状を知って何かしたいという気持ちに付け込まれてしまったということですね。

拍手[3回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]