もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年最後のコンサートはこれ
バッハコレギウムジャパンのヘンデルメサイア
もう何も語らなくてもいい。
この響きの中に身を置いていることが幸せすぎて心地よすぎて‥‥
私の好きな曲が山のようにあるメサイア
このコーラスはいつか絶対に歌ってみたい。
でも
定年にならんと無理かな?
今日頭の中で一番鳴っていた箇所はトランペットのソロが活躍するここの場所
http://www.youtube.com/watch?v=Viok5IpyMgU&feature=related
余談ですが個々のソロを演奏するはずだったトランペット奏者はヨーロッパの寒波のため来日できませんでした。(寒波の影響はここにも)
アンコールは讃美歌“生けるものすべて”を鈴木優人氏が編曲したもの
アカペラで鳥肌もののハーモニーでした。
鈴木優人氏の父は鈴木雅明氏です。
バッハコレギウムジャパンのヘンデルメサイア
もう何も語らなくてもいい。
この響きの中に身を置いていることが幸せすぎて心地よすぎて‥‥
私の好きな曲が山のようにあるメサイア
このコーラスはいつか絶対に歌ってみたい。
でも
定年にならんと無理かな?
今日頭の中で一番鳴っていた箇所はトランペットのソロが活躍するここの場所
http://www.youtube.com/watch?v=Viok5IpyMgU&feature=related
余談ですが個々のソロを演奏するはずだったトランペット奏者はヨーロッパの寒波のため来日できませんでした。(寒波の影響はここにも)
アンコールは讃美歌“生けるものすべて”を鈴木優人氏が編曲したもの
アカペラで鳥肌もののハーモニーでした。
鈴木優人氏の父は鈴木雅明氏です。
今年最後のレッスンは声楽です。
発表会以来レッスンに行けていなかったので約2か月ぶりに歌ってきました。
え~~っと、コンコーネ何番でしたかね?
と言いつつ適当にコンコーネを歌い
(何番でもいいのよ~っと先生のお言葉)
あとは先日のブログで紹介した2曲を歌いました。
マスカーニはあんなに素敵な曲なのに誰も発表会で歌わない‥‥
と秘かに思っていましたが
なにげに難しい曲らしいです。
プロでもあまり人前で歌いたくない曲らしいです。
だって、どこも難しそうには聞こえない。
それでいていろいろ突っ込みどころ満載で
最後はppでAの音を静かに聞かせねばなりません。
でもこの曲は楽しいのでしばらく歌っていきたいと思っています。
レッスン後は先生の手料理と私のワインでちょっとしたクリスマス会
昼からアルコールってちょっと?っと思っていましたがそれはそれで楽しいものです。
夜は有馬温泉で命の洗濯をしてきました。
最近のお気に入りは中の○瑞○です。
今日もこんなおしゃれなお料理や
今日は友人の新築祝いと申告すると
こんな素敵な趣向(赤字は梅肉です)
デザートはこちら
今年1年頑張ったみんなにそして私にご褒美ご褒美!
発表会以来レッスンに行けていなかったので約2か月ぶりに歌ってきました。
え~~っと、コンコーネ何番でしたかね?
と言いつつ適当にコンコーネを歌い
(何番でもいいのよ~っと先生のお言葉)
あとは先日のブログで紹介した2曲を歌いました。
マスカーニはあんなに素敵な曲なのに誰も発表会で歌わない‥‥
と秘かに思っていましたが
なにげに難しい曲らしいです。
プロでもあまり人前で歌いたくない曲らしいです。
だって、どこも難しそうには聞こえない。
それでいていろいろ突っ込みどころ満載で
最後はppでAの音を静かに聞かせねばなりません。
でもこの曲は楽しいのでしばらく歌っていきたいと思っています。
レッスン後は先生の手料理と私のワインでちょっとしたクリスマス会
昼からアルコールってちょっと?っと思っていましたがそれはそれで楽しいものです。
夜は有馬温泉で命の洗濯をしてきました。
最近のお気に入りは中の○瑞○です。
今日もこんなおしゃれなお料理や
今日は友人の新築祝いと申告すると
こんな素敵な趣向(赤字は梅肉です)
デザートはこちら
今年1年頑張ったみんなにそして私にご褒美ご褒美!
いよいよ今年最後の本番
今日は小野のピアノマラソンの時に知り合ったIさんが誘って下さった練習会
壁面2面がガラス張りになった大きな会議室で8人が集まってピアノを弾きました。
まずくじ引きで弾く順を決めます。
私は3番くじです。
理想的な番号です。
弾く前になって気が付きました。
この会を誘って下さったIさんはピアノの先生
そしてIさんがお仲間とおっしゃっていたので今日集まった皆様はほとんどが音大出のピアノの先生だったのです。
そんな会で私が弾いていいんやろか?
と思いながらも
まず自己紹介で長々としゃべって
昨日の打ち上げのお酒がちょっと残ってるかも?
と前置きしてから弾きました。
アンスピの暗譜は不完全で途中から楽譜を出しましたが
非常に暖かい雰囲気の会で
カレポロもあまり焦らずに弾けました。
温かい拍手をたくさんいただきありがとうございました。
途中でワッフルタイムもありおしゃべり炸裂
そしてこれだけピアノの先生がいらっしゃるなら~と
先日発表会の候補曲として挙げてもらった曲目を見てもらいました。
いろいろおすすめを教えていただきましたがそれについてはまたゆっくり。
今年も残り少なくなり
そろそろ年賀状もはじめないと‥‥
仕事はあと3日間
最後まで頑張りましょう。
今日は小野のピアノマラソンの時に知り合ったIさんが誘って下さった練習会
壁面2面がガラス張りになった大きな会議室で8人が集まってピアノを弾きました。
まずくじ引きで弾く順を決めます。
私は3番くじです。
理想的な番号です。
弾く前になって気が付きました。
この会を誘って下さったIさんはピアノの先生
そしてIさんがお仲間とおっしゃっていたので今日集まった皆様はほとんどが音大出のピアノの先生だったのです。
そんな会で私が弾いていいんやろか?
と思いながらも
まず自己紹介で長々としゃべって
昨日の打ち上げのお酒がちょっと残ってるかも?
と前置きしてから弾きました。
アンスピの暗譜は不完全で途中から楽譜を出しましたが
非常に暖かい雰囲気の会で
カレポロもあまり焦らずに弾けました。
温かい拍手をたくさんいただきありがとうございました。
途中でワッフルタイムもありおしゃべり炸裂
そしてこれだけピアノの先生がいらっしゃるなら~と
先日発表会の候補曲として挙げてもらった曲目を見てもらいました。
いろいろおすすめを教えていただきましたがそれについてはまたゆっくり。
今年も残り少なくなり
そろそろ年賀状もはじめないと‥‥
仕事はあと3日間
最後まで頑張りましょう。
ささやかですが続けている職場でのコンサートが今日行われました。
メンバーはこの数年変わっていません。
まずミュージックベルの演奏
そして優希ちゃんのピアノソロ
最後は尺八のE先生と私のデュオ
ミュージックベルのグループにはいつも通り素晴らしい演奏を聞かせていただきました。
毎年のように聴衆参加タイムもあり楽しませていただきました。
続いて優希ちゃんのソロ
小学校のころから聞いている優希ちゃんの演奏
演奏を聴いていて ”大人になったな~”と
表現したいことが良くわかるようになってきました。
こう弾きたいという思いが伝わってきて胸が熱くなりました。
最後は私たち
新曲を練習する時間がなく昨年好評だったバッハが中心のプログラムです。
バッハ シチリアーノ
バッハ アダージオ
バッハ=グノー アヴェマリア
日本古謡 今様
バッハ G線上のアリア
E先生の尺八の音が空間に吸い込まれていくのを聞きながら演奏するのは
とても気持ちのいい時間でした。
最後の音が消えていく瞬間に
この時間がもっと続いてほしいと思いました。
たくさんの聴衆の方に聞いていただき
本当にありがとうございました。
メンバーはこの数年変わっていません。
まずミュージックベルの演奏
そして優希ちゃんのピアノソロ
最後は尺八のE先生と私のデュオ
ミュージックベルのグループにはいつも通り素晴らしい演奏を聞かせていただきました。
毎年のように聴衆参加タイムもあり楽しませていただきました。
続いて優希ちゃんのソロ
小学校のころから聞いている優希ちゃんの演奏
演奏を聴いていて ”大人になったな~”と
表現したいことが良くわかるようになってきました。
こう弾きたいという思いが伝わってきて胸が熱くなりました。
最後は私たち
新曲を練習する時間がなく昨年好評だったバッハが中心のプログラムです。
バッハ シチリアーノ
バッハ アダージオ
バッハ=グノー アヴェマリア
日本古謡 今様
バッハ G線上のアリア
E先生の尺八の音が空間に吸い込まれていくのを聞きながら演奏するのは
とても気持ちのいい時間でした。
最後の音が消えていく瞬間に
この時間がもっと続いてほしいと思いました。
たくさんの聴衆の方に聞いていただき
本当にありがとうございました。