忍者ブログ
もうちょっとでこのテンプレートが似合う季節がやってきます。テンプレート変更サボってる間に1年が・・
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事がほぼ定時に終わったので行って来ました。
まずリクラインバイクで体を温め
次に筋トレ、
そしてランニングとエアロバイク
で約1時間半汗を流してきました。
とってもさわやか~
“やっぱり自分はこういう風に時間使う方が向いてるのかも?”
とか考えちゃいます。

一瞬ですがピアノやめたくなったついでに
もし
ピアノをやめたら時間をどう使うか考えてみました。
1.毎日さらに残業して仕事人間と化す ←一瞬で却下
2.毎日スポーツクラブに通いメタボ体型から脱却し 学生時代のスレンダーな体型に戻る。
そして仕事のない週末はすべて山に行く。
3.さらに打ち込める趣味を探す
4.ぼ~っとして何もしない時間を作る。週末は買い物、エステ、外食などセレブな奥様風に過ごす。

1はもちろんありえないとしても
2はなかなか魅力的な選択肢とも思えます。体型、体力の問題が一挙に解決しなかなか行けない山にも定期的に行けそうです。
3は、ナイショですがいろいろやりたいことはあるんです。とりあえず仕事をやめるまでは封印しています。
弦楽器も魅力的、そしてテルミンという楽器にも密かにあこがれています。(大阪に教室があります)
歌ももう少しまともに練習できるかも。
4もとっても魅力的

でも
さわやかに汗流しながらも
結局ピアノ弾きたくなっちゃうんですね。
どうしようもないですわ~


拍手[0回]

PR
昨日の日記にたくさんの心温まるコメントを頂き本当にありがとうございました。
またメールで励ましてくれた友人の皆様、ありがとうございました。
心からお礼を申し上げます。

昨日、発表会の会場を後にした私たちは
岡本のラ・ポストというレストランに行き
サングリア(フルーツがたっぷり入ったワイン)を赤と白で楽しみ
もちろん(冷や汗かきっぱなしで咽も渇いていたので)ビールも頂き
美味しいお料理で心も和ませて帰って来ました。

ちょっと酔っ払っていましたが
お風呂でさっぱりしたあと気が付いたらやっぱりピアノを弾いていました。
バラ3も弾けちゃうし(ますます腹立たしいのですが)
それ以外も練習してしまっていました。
やっぱりピアノをやめる事はできないと実感した私でした。

悔しくて寝つきが悪いのではと思っていましたが
意外にスムーズに眠りの世界に入って行きました。
でも眠る瞬間まで頭の中ではず~~っとバラ3が鳴っていました。
そして真夜中
ふと目覚めます。
何でこんな時間に!やっぱりストレス?
っと思ったのですが(私は朝までぐっすり派)
まもなく原因が判明。

夕食を食べたのが5時と言ういつもより数時間も早い時間だったので
おなかが減って目が覚めたのでした。
目が覚めると
またバラ3が鳴り出します。

と思っているうちに朝が来ました。
今日は仕事サボって山でも行ってすっきりしたいな~っと思ったのですが
やっぱり仕事に出かけました。
週末は近場でいいから登ってみたいと思っています。


拍手[0回]


終わっちゃいました!
結果から言うと崩壊です。
良かった事は何とか音はずしても踏みとどまって止まらなかったことくらいで
あとは最悪・・
気分不良です。
昨日結構いい感じで練習を終え
いい気持ちで熟睡し体調も決して悪くなかったはずですが
この結果は何!

写真はリハーサル時○○○さんの後姿
ごらんの様にとってもすてきなホールでスタインウエイのフルコンの響きも美しいんです。
ああ
それなのにそれなのに・・

弾き終わったあと
控えにいらっしゃった先生に
思わず
”ピアノやめます”
と言ってしまったくらい自分では納得できない演奏でした。

えっ?
本当に止めるかって?
いや
止めません。(多分)
でも、止めたくなったのは本当ですー

聞きに来てくださった友人、家族に良かったと言われ
先生にもいいところもあったからと慰められましたが
そう言われても自分の中でもやもやの塊が取れません。


写真は本日の頂き物です。


聞いていただくだけで十分です。
でも
ありがとうございました。
遠方から来ていただいた皆様
メールやコメントで励ましてくださった皆様
ありがとうございました。

一晩ゆっくり寝て明日傾向と対策を考えたいと思います。




拍手[0回]

最終レッスンから6日目
今週は仕事が終わったらダッシュ帰宅で練習に励んできました(一部真実一部嘘)。
世界陸上も生ではほとんど見ることもなく
(ボルトの走りも生放送で見たかった~)
野球も見ずに
できないこと
完成度低いところを重点的にやってきましたが
もうそろそろタイムアップ。

今日午前中はぼさぼさ頭切りに美容院に行き(目に髪が入るくらい伸びてきてたので)
午後からは本番の靴を履いて練習。
これが以外に難しかった!
最近と言うか今の先生に変わってから
レッスンも練習もペダルはスリッパ脱いで踏むようになってたので
(以前の先生はスリッパ派)
靴を履くと微妙にタイミングずれて踏みにくい・・。
今日も3足くらい試してみましたが
やっぱり素足が一番踏みやすい。
(本番、素足と言うわけにもいかないやろな~)

昨日発売のピアノの森16巻
カイ君は無事ショパンコンクール一次審査を通過しました。
(野生児カイ君も靴をはいて弾けるようになってやっと2年とのことです)

次回発表会までに靴の形にペイントした靴下でも開発しようかしら?

明日の目標
響きを良く聴くこと
走らない
失敗を恐れずやりたいことをやる
自分の感性を大切にする

いつも思うのですが
本職でもないのに緊張する方があほですね。
何でこんな事で緊張するかな~?と思います。

あした10人以上友人を呼んでいます。
久しぶりにお会いできる方もいらっしゃいます。
では明日お会いできるのを楽しみにしています。
明日の今頃は美味しいビールを飲んでいるでしょう!



拍手[0回]

ついに発表会前最後のレッスンになってしまいました。
いろいろ弾けないところ(正確に言うと弾ける時と弾けない時があるところ)がまだまだあって
その日の調子にも影響するし
練習する気になれない日もあったりして
とかぐちっている間に
あと1週間になりました。

前回レッスンは比較的ましだったのに
今日は楽勝のところが崩壊!
本当に腹立たしくなります!
”和音の響きが悪い”
”和音のレガートが悪い”
”和音のバランスが悪い”
”リズムまだ悪い”
”何弾いてるかわからない”
”緩んではいけないところが緩む”
”大切な音が聞こえない”

そしてこの期に及んで
右手で取っていた音を左で取るようにとか
指使いや指の形を直されます。

こういうのが超不器用な私
”今頃指変えたら崩壊しちゃいますよ~”
と抗議するも受け付けられず~

”1週間あればかなりのことができるはず”
と言うことですが
とりあえず1週間やれることだけでもやってみましょう。

あとショパンのエチュード10-10を弾きましたが
とある会で3週間後に弾くというような話はとてもできません。
だって
”譜読み初めて3日目くらいの演奏”
と言われてしまったので。
でもこの曲は続けて練習すると手首の痛みが出るのでちょっとずつしか練習できません。
練習方法をいろいろ教えていただきましたが
この1週間はバラ3だけで手いっぱい。
その後の2週間に懸けることにしましょう。





拍手[0回]

Copyright ©  -- 音楽と山が好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]